信州・木曽上松 貴族の湯・トロン温泉 ねざめホテル

メニュー宿泊プラン
wifi_logo
ビジネスにも最適

天然の薬石を原料とするトロン温泉の癒し・・・

お風呂は天然の薬石を原料としたトロン温泉です。トロン温泉は人工温泉ですが天然温泉と同じような効能を持ちます。大浴場で手足を伸ばしながらゆっくりと体を癒してください。

詳しくはこちら >

旬を愉しむ季節の会席・・・

観光やお仕事でお泊りの方、地元・近隣のご宴会でご利用される方で目的別にコース内容を変え、季節の食材を中心にメニューを考案。その時々の会席膳をお出ししています。

詳しくはこちら >

全26室の明るい館内・・・

館内には全26室の客室がございます。本館とリニューアルした別館があり、あちらこちらに木曽ヒノキを使用した明るい館内になっています。ご滞在中はゆったりとおくつろぎください。

詳しくはこちら >

まだまだ魅力いっぱい

求人情報 経験不問・随時募集です。

ホテル(通年)パート・正社員
フロント係・客室係・ホール係・調理係


赤沢森林鉄道(4~11月)パート・正社員
森林鉄道運転手(経験不問)・保安係(経験不問)


詳細はお電話にてお問い合わせください。
TEL:0264-52-2245

信州・木曽上松 貴族の湯・トロン温泉 ねざめホテル

メニュー宿泊プラン

トロン温泉の大浴場で癒しのひとときを・・・

お風呂は温泉と同じ効能を持つトロン温泉を使用した大浴場です。天然の薬石を原料としており、血液の循環や体内の老廃物排出促進などの効能があります。
ゆったり広々のお風呂で体の疲れをリフレッシュ!こころも癒すひとときをお過ごしください。

トロン温泉は、厚生労働省が認める人工温泉です。地球上に僅かしか存在しない天然鉱石トロン原石を利用し、天然温泉のような効果・効能があります。

さらに詳しく ▼

トロン温泉の由来は、世界一の名湯といわれる、ドイツの高級保養地「バーデン・バーデン」(バーデンはドイツ語で“温泉”)にあります。2000年前に発見され、1800年前に温泉大王として知られたローマ帝国・カラカラ皇帝が「奇蹟の湯」と褒め称えたことから、世に知られるようになったバーデン・バーデン。中世になり、時の貴族たちから「戦いで傷ついた体を癒す湯」「美肌づくりの湯」「健康を取り戻す湯」として珍重され、世界的に有名になりました。現在のバーデン・バーデンは、この優れた温泉効果を利用し、高度な医療施設を整えたヨーロッパ屈指の高級リゾート地として、世界中の人々に利用されています。
そんなバーデン・バーデンの湯を日本人物理学者である谷川浩博士が研究、近郊の鉱山から産出される鉱石に微弱な放射性物質が含まれ、強力な温泉効果の源であることを発見しました。
その鉱石を「トロン鉱石」と命名し、独自に研究を重ねた結果、人工的に優れた湯質、効能・効果をつくり出すトロン温泉の素である厚生労働省認可「トロン浴素」を開発し、バーデン・バーデンの天然温泉を再現したのがトロン温泉です。

神経痛、腰痛、肩こり、冷え症、痔、水虫、うちみ、くじき、しもやけ、疲労回復
※泉源体 厚生省認可(37D)第236号

温泉概要

浴 場 貴族の湯(男女別大浴場各1か所)
ご宿泊のお客様
利用時間 15:00~23:00
日帰りのお客様
日帰り入浴料金(税込) 大人 700円
子供
(4歳~小学生)
350円
利用時間 11:00~20:00(最終受付)土曜・日曜日は定休日
※新型コロナウィルス対策として、人数を制限して営業中
(その他にも、休館日もございますので詳細はお問合せください)

信州・木曽上松 貴族の湯・トロン温泉 ねざめホテル

メニュー宿泊プラン

季節の彩り・・・旬を味わうこだわり会席

信州は北アルプス・中央アルプス・南アルプスをはじめ高い山々囲まれた独特の場所です。そんな信州の自然ではぐくまれる四季折々の食材は力強い生命力にあふれるものばかりです。
当館ではそんな地元ならではの素材や信州を取り囲む周辺から仕入れる旬の素材を中心に調理してご提供しています。旬・熟成・季節の変化など食材が持つおいしさを見極め、厳選して仕入れ。真心を込めて丁寧に調理しております。

春・夏・秋・冬・・・旬の食材へのこだわり、お客様に喜んでいただけるお食事でおもてなしさせていただいております。

寝覚御膳

お夕食の営業について

ご宿泊者向けには、信州の食材を中心とした季節会席をご提供しております。コースは寝覚御膳(3,850円)です。

お夕食時のレストランの営業について
お夕食スタート時間は18:00~19:00となります。
(18:00・18:30・19:00のいづれかご希望のお時間)
宿泊者の夕食時間は広間にて18:00~20:30で終了。
尚、日帰りでの昼食時間は11:00~14:00、
夕食はレストランにて17:00~22:00で終了となります。

朝食

朝もしっかり食べられるラインナップでご用意しております。
栄養を付けて快適なお出掛けをサポートいたします。

信州・木曽上松 貴族の湯・トロン温泉 ねざめホテル

メニュー宿泊プラン

明るい館内・・・木曽ヒノキのぬくもり

木曽地域は古くから良質なヒノキを産出することで知られていました。平安時代の面や仏像に始まり、神社仏閣の建築材、そして武士の時代になると築城の建築材としても重宝されます。木曽の寒冷な環境下で育ったヒノキは、非常に緻密な年輪を刻み、同じ径の材木としては格段に強靭で耐久力もあります。明治時代には、伊勢神宮の遷宮用材を産出する神宮備林に指定されます。

館内には木曽ヒノキをふんだんに使い、明るく広々とした空間と木のぬくもりを感じられるような温かい空間があります。ゆったりとした寛ぎのひとときをお過ごしください。

客室

客室

和室は6畳から10畳までのタイプがあります。お一人様からご家族・グループでのご利用までさまざまなシーンにご対応できます。
客室数:12室

洋室

洋室は、全室ツインルームタイプです。バス・トイレ付きの客室で、ゆったりとした空間になっています。
客室数:14室

館内施設

105畳の大広間は、3分割にしてご利用いただくこともできます。ご利用人数に応じてご対応できますので、お気軽にご相談ください。

併設のレストラン「あすなろ」です。ご夕食はこちらで召し上がっていただきます。

スタッフが選んだ「ねざめ文庫」はさまざまな種類の書籍をご用意しています。ご自由に客室にお持ちになってください。

その他施設

マレットゴルフ場

プレー代 大人300円
用具レンタル 100円

施設概要

館内見取り図がダウンロードできます
客室数 全26室(和室:12室、洋室:14室)
※全室禁煙(喫煙スペースがございます)
施設・設備 大浴場「貴族の湯」、ロビー、レストラン「あすなろ」、大広間(105畳※分割してご利用いただくことも可能です)、売店、展示コーナー、エレベーター、車いす用トイレ、マレットゴルフ場、専用駐車場(50台無料)、ねざめ文庫、Wi-fi(全室接続可能)
客室設備・アメニティ テレビ、金庫、冷蔵庫、インターネット接続(有線)、タオル、バスタオル、歯ブラシセット、石鹸、浴衣、シャンプー、カミソリ

信州・木曽上松 貴族の湯・トロン温泉 ねざめホテル

メニュー宿泊プラン

上松町より木曽川の支流、小川の流れを眺めながら約13キロ「森林浴」発祥の地、日本三大美林として知られる赤沢自然休養林が広がっています。平均樹齢250年を越えるヒノキの森に足を踏み入れると、木々の芳香と清流のせせらぎ、小鳥たちのハーモニーが身体を優しく包み込みます。
7つの遊歩道が楽しめ、春から秋にかけてはかつての森林鉄道も運行されています。

詳しくはこちら >

木曽川の奇岩と青い水面が幻想的な、木曽を代表する名勝の一つです。浦島太郎伝説も残り、岩の上に祠・浦島堂がまつられています。
上松町周辺は花崗岩地帯です。その地形を木曽川の流れが削り、姿を現したのが寝覚の床です。花崗岩特有の割れ方が、大きな箱を並べたような不思議な造形をもたらしました。
また明治以降は水力発電や用水の引水で木曽川の水面が低下し、岩の巨大さがより引き立っています。1923年に国の名勝に指定され、現在は県立公園特別地域です。

木曽町福島は中山道の宿場町の中で江戸へ六十八里、京の都へ六十七里という中間地点の宿場町であり、江戸時代に四大関所の一つ「福島関所」も置かれ木曽路の中心として栄えました。
当時の町並みは昭和の初めの大火によりその面影はわずかですが上の段地区には敵の進入を防ぐための鍵の手と復元された高札場や水場が残り、福島関所や山村代官屋敷などの史跡を巡りながら町を歩けば往時の趣きを思わせるものに出会うことができ、四季折々の彩りと澄んだ水、空気がいつでも旅人を優しく迎えてくれます。駅前から西方を眺めるとそこには樹齢200~300年のヒノキ・サワラ・モミなどの針葉樹や、新緑・紅葉の季節には鮮やかな彩りをみせる広葉樹の大木が茂る城山国有林が迫っています。

峠道も終わり大妻籠を過ぎていけば木曽路の代表的な宿場として知られる妻籠です。木曽路の中でもとりわけ往時の面影を色濃く残している妻籠宿が、宿場町として徳川家康から指定を受けたのは慶長六年(1601年)ですが、それ以前より中山道と飯田街道への重要な拠点として時を重ねてきました。
往時は賑わいをみせたこの町も機関車や道路の発展という近代化の波に宿場町としての使命は奪われ町そのものが存亡の危機に立たされた時期がありました。大火により脇本陣から北は失っていましたが地元の人々はこの日本の伝統ある宿場を後世に伝えようと保存運動は「売らない・貸さない・壊さない」を合言葉に地道な活動を重ねていきます。この活動が認められ、長野県明治百年事業と併せて昭和43年ごろから修繕・復元が進められ、昭和51年には国の「重要伝統的建造物群保存地区」の第一号として選定されました。復元された町並みや妻籠や木曽路の歴史を伝える資料館など静かな佇まいの中に、江戸時代の息吹が凝縮された町並みはきっと古くて新しい発見で訪れる人を楽しませてくれます。

信州・木曽上松 貴族の湯・トロン温泉 ねざめホテル

メニュー宿泊プラン

基本料金表

お一人様の宿泊代、税・サービス料を含みます
通常期 タイプ 1名様 2名様以上
本館
(和室)
10畳 9,900 8,800
8畳 9,350 8,250
6畳 8,800 7,700
別館 ツイン 9,350 8,250
幼児料金 宿泊 布団 お子様定食 朝食
1,650 1,100 1,650 1,100

※小学生は、2,000円引きとなります
※3~6歳は幼児料金となります
※キャンセルの場合、宿泊日1週間前より当社規定のキャンセル料が発生します

(シーズンによって上記のご宿泊料金に加算されます)
休前日 1,100円
特定日 ゴールデンウイーク・お盆シーズン・年末年始 2,200円

※特定日につきましては、休前日、オンシーズンにかかわらず、通常期宿泊料金に加算されます。
※詳細はお問い合わせください。
※お電話による受付時間は、午前9時より午後5時までとなります。
※チェックイン時間は午後3時より、チェックアウトは午前10時となります。
※上記料金は税込み価格です

日帰り入浴料金(税込)
大人 700円 タオル 310円
4歳~小学生 350円 バスタオル(貸出) 210円

ご夕食 寝覚御膳 3,850円
ご朝食 1,100円

法事膳 5,300円
四季膳 5,300円
昼の宴会 1,650円~

※上記料金は税込み価格です
※その他のお昼の宴会につきましては、ご予算に応じて用意致しますので、お電話にてご相談ください。

馬刺し
(1人前)
1,690円

※要予約となります。
※上記料金は税込み価格です。

ビール(大瓶) 820円 ウーロン茶 440円
生ビール 820円 日本酒(小) 390円
サワー 550円 ジュース 440円
焼酎・ワイン各種

※上記料金は税込み価格です

契約申込み人数 14名まで 15名~30名まで
不泊 100%
当日 100%
前日 80%
2日前 50%
3日前 30%
4日前 20% 30%
5日前 20%
6日前 15% 20%
7日前 10% 15%
8日前 10%
14日前
15日前
16日前
契約申込み人数 31名~100名まで 101名以上
不泊 100%
当日 100%
前日 80%
2日前 50%
3日前 30% 50%
5日前 30%
6日前 30%
7日前 30%
8日前 20%
14日前 15%
15日前 10% 15%
16日前 10%

※キャンセル規定と致しまして宿泊及びレストラン等付帯施設のキャンセル料となります。

【お問い合せ】

電話 0264-52-2245
※お電話での受付時間は9:00~17:00です

※4月6日以前にご予約されたお客様で、
ご予約済みの方は宿までお電話ください。

信州・木曽上松 貴族の湯・トロン温泉 ねざめホテル

メニュー宿泊プラン

アクセスマップ

東京方面より
中央道・伊那IC~国道361号線~国道19号線(約45分
新潟・長野・松本方面より
長野道塩尻IC~国道19号線(約60分
大阪・名古屋・中津川方面より
中央道中津川IC~国道19号線(約50分

東京方面より
新宿 ~(JR中央本線・150分)~ 塩尻 ~(JR中央本線・30分)~ 木曽福島 ~(JR 中央本線・7分)~ 上松
大阪・名古屋・中津川方面より
新大阪 ~(新幹線・60分)~ 名古屋 ~(JR中央本線・90分)~ 木曽福島 ~(JR中央本線・7分)~ 上松
JR中央線上松駅から南へ2km  徒歩約30分
JR上松駅前バス、タクシー有り5分(タクシー約800円)

信州・木曽上松 貴族の湯・トロン温泉 ねざめホテル

メニュー宿泊プラン

森林浴発祥の森・・・赤沢自然休養林

青森の青森ヒバ、秋田の秋田杉と並び、天然の日本三大美林の一つが木曽ヒノキです。樹齢300年以上の天然木曽ヒノキが林立しているこの場所は、1600年代の半ばに当時の尾張藩が厳しい森林保護政策で守り始めました。
現在は、森林浴発祥の地として「リフレッシュ」「レスト」「レクリエーション」「リトリート」を体験できる場となっています。また、森林鉄道の乗車体験もでき、木曽エリアの歴史を感じることもできます。

赤沢自然休養林は、面積が728ヘクタール、標高が1,080m~1,558mになる針葉樹林です。この辺りは国有林になり、国の政策で伐採を逃れてきた地域です。江戸時代に尾張藩の保護政策、明治時代には御料林と伊勢神宮の造営用備林に、戦後から現在は国有林に指定されてきました。
1970年に国内第一期の自然休養林として開園しました。その後、林野庁が提唱した森林浴イベントを開催、木曽森林鉄道の保存運行などが始まり現在に至ります。

上松町観光ガイド
赤沢自然休養林のご案内

赤沢森林鉄道

赤沢自然休養林の中にあるのが、昔、木材運搬に使われていた森林鉄道が復活し、小さなディーゼル機関車に引かれた客車が運行しているオープントロッコです。樹齢約300年の天然林の中を時速7kmでゆったりと走るトロッコは、涼しい風や清流の流れる音、緑のシャワーを浴びながら走行していきます。

林業が盛んだったこの木曽エリアでは、木曽森林鉄道が運送の手段として活躍していました。当初、森林鉄道は木材を運搬するだけのものでしたが、山奥にまで行き届いた鉄道網は、山間地域の交通手段としても活用されるようになりました。もともと、運材貨車以外に作業員の乗る車両が連結されていましたが、やがて空いた席に住民が乗れるようになり、物流も担うようになります。
しかし、時代の流れとともに、木材の運送には軌道のいらないトラックが導入されるようになり、1975年に木曽森林鉄道も廃線になりました。
ただ、住民などから保存を望む声が高まり、林野庁が森林鉄道記念館の建設を決定。自然休養林として新しい国有林の活用を拓いた赤沢の園内に、運行当時の車両や資料が集められ、保存を目的にした軌道も敷設され、赤沢森林鉄道として復活しました。

森林鉄道記念館を始点に、樹齢約300年の天然林の中を時速7kmでゆったりと走るトロッコは、涼しい風や清流の流れる音、緑のシャワーを浴びながら走行していきます。
改札を抜け、板張りのホームに進めばトロッコ旅のスタートです。森林の空気を感じられるオープントロッコを引っ張るのが、歴代の木曽谷森林鉄道で初めて観光客車両を牽引するために導入されたAFT-01号です。日本三大美林の中を抜け、終点(折り返し地点)の丸山渡停車場まで進み、再び森林鉄道記念館に戻ってくるコースです。往復約25分のトロッコ旅をお楽しみください。


  • オープントロッコを引っ張るのがこのAFT-01号です

  • 木曽森林鉄道の全盛期に花形として活躍した
    「ボールドウィン号」が展示してあります
赤沢森林鉄道乗車料金
大人
(中学生以上)
4歳~小学生 団体15名様以上
900円 600円 各100円引
赤沢森林鉄道お問い合せ先 上松観光協会

ご予約・お問い合わせは TEL 0264-52-1133

赤沢森林交流センター

トイレ(男女障)、研修室、木工販売店、夏休み自然体験期間中の案内、販売業務

赤沢セラピー体験館

トイレ(男女障オストメイト、ベビーベッド)、休憩室、森のお医者さん健康相談室 ガイド事務室

食事処 せせらぎの里赤沢

※繁忙期を除き、火曜日定休です ご飯、麺類、オオヤマレンゲソフトクリーム、トイレ(男女 ベビーベッド)、土産販売

森林鉄道記念館

木曽森林鉄道の軌跡、資料、実車両など展示

東京方面より
中央道・伊那ICより361号線 ~ 権兵衛トンネル経由(約20分)~ 日義から19号線を南、その後、県道473号線へ
新潟・長野・松本方面より
長野道塩尻ICより19号線を南、その後、県道473号線へ
大阪・名古屋・中津川方面より
中央道中津川ICより19号線を北、その後、県道473号線へ
赤沢自然休養林の駐車料金
普通車 大型バス 中型バス 自動二輪車
600円 2,000円 1,000円 150円
東京方面より
新宿 ~(JR中央本線)~ 塩尻 ~(JR中央本線)~ 上松
大阪方面より
新大阪 ~ 名古屋 ~(JR中央本線)~ 上松

※上松駅、もしくは木曽福島駅より赤沢行の専用バスが運行されています
詳しくはこちらをご覧ください。

信州・木曽上松 貴族の湯・トロン温泉 ねざめホテル

メニュー宿泊プラン

Perfect for taking a stroll in Kisoji: A hotel close to Nakasendo

The Nezame Hotel is located in the Kiso Agematsu Area of Nagano Prefecture and is the perfect government run hotel for taking a stroll in Kisoji and enjoying the nature of Agematsu. It is close to the Nakasendo post town of Agematsu-juku with simple access to post towns of Narai-juku, Tsumago-juku and Magome-juku.
Our hotels features seasonal kaiseki cuisine which is filled with the sensations of Shinshu’s four seasons and the thoron hot springs which contain natural medicines. The interior uses plenty of Kiso white cedar for a relaxing time to put your mind at ease while enjoying views of Mt. Kiso Komagatake and the famous Nezame no Toko.

Colors of the four seasons: Kaiseki cuisine committed to seasonal tastes

All seasonal ingredients nurtured in the nature of Shinshu are full of vitality.
Our cuisine focuses on local ingredients and seasonal ingredients from areas around Shinshu.
We carefully distinguish and select ingredient flavors based on factors such as freshness, ripeness and season to provide you with carefully crafted dishes filled with sincerity.

A soothing experience in our throne hot springs

Our large bathing area includes thoron hot springs which have the same effects as hot springs. Natural medicines are used to improve blood circulation, promote detoxification and more. Refresh your body in our relaxing and spacious baths! You’re sure to have a soothing experience for your mind as well.

<Thoron hot springs effects>

Nerve pain, lower back pain, stiff shoulders, cold hands and feet, hemorrhoids, athlete’s foot, bruises, sprains, frostbite, fatigue
※Hot spring source approved by Ministry of Health, Welfare and Labour (37D) No. 236

Hot spring Kizoku no Yu (men’s and women’s separated)
Overnight guests
Hours 15:00-23:00
One-day guests
One-day bathing fee Adults ¥700
Children (4-12 years old) ¥350
Hours 10:00-20:00 (guests admitted until 20:00)
*Operating with a limited number of people as a countermeasure against the new coronavirus. (Some other holidays are also available. Please contact us for details.)

Guest rooms

Japanese style rooms

We offer Japanese style rooms from around 10m2 to 32m2 for individual stays as well as family or group vacations.
Number of rooms: 12

Western style rooms

All Western style rooms have twin beds. These rooms are equipped with bathrooms and offer a relaxing atmosphere.
Number of rooms: 14

Hotel information
Guest rooms 26 rooms in total (12 Japanese style rooms and 14 Western style rooms)
※All rooms are non-smoking (We have a designated smoking area)
Facilities Large bath area Kizoku no Yu, lobby, restaurant Asunaro, large hall (approx. 170m2, can be partitioned for multiple parties), shop, display corner, elevators, wheelchair accessible bathroom, mallet golf course, parking lot (50 spaces)
Nezame library, Wi-Fi (All rooms can be connected)
Room amenities TV, safe, refrigerator, Internet connection (cable), towels, bath towels, toothbrush set, soap, yukata robe, shampoo, razors
Rental items Dryer (dryers are available in the large bath area and Western style rooms), humidifier, iron

Access

By car

From Tokyo
Ina interchange on Chuo Expressway-National Route 361-National Route 19 (approx. 45 min) From Niigata, Nagano, Matsumoto: Shiojiri interchange on Nagano Expressway-National Route 19 (approx. 60 min
From Niigata, Nagano, Matsumoto
Shiojiri interchange on Nagano Expressway-National Route 19(approx. 60 min
From Osaka, Nagoya, Nakatsugawa
Nakatsugawa interchange on Chuo Expressway-National Route 19(approx. 50 min

By train

From Tokyo
Shinjuku ~(150 min.on JR Chuo Main Line)~ Shiojiri ~(30 min.on JR Chuo Main Line)~ Kiso Fukushima ~(7 min. on JR Chuo Main Line)~ Agematsu
From Osaka
Shin Osaka ~(60 min.on bullet train)~ Nagoya ~(90 min.on JR Chuo Main Line)~ Kiso Fukushima ~(7 min.on JR Chuo Main Line)~ Agematsu
2km walk south from JR Chuo Main Line Agematsu Stationapprox. 30 min.
Buses and taxis are available at JR Agematsu Station5 min.(taxi costs around ¥800)

Fee

Accommodation fees

Accommodation fees for one person include taxes and service fees.
Normal period Type 1 person 2 people
or more
Main building
(Japanese
style room)
10 tatami
mats
¥9,900 ¥8,800
8 tatami
mats
¥9,350 ¥8,350
6 tatami
mats
¥8,800 ¥7,700
Annex Twin ¥9,350 ¥8,250
Infant
charge
Lodging Futon Set meal
for
children
Breakfast
¥1,650 ¥1,100 ¥1,650 ¥1,100

※There is a ¥2,000 discount for elementary school students.
※Small child prices apply to children 3-6 years old.
※There is a cancellation fee when not giving a week or more in advance notice.

Extra fees

(There are additional fees to the above accommodation fees depending on the season)

The day before
the holiday
¥1,100
Specific date Golden Week
Bon Festival
New Year's Holiday
¥2,200

※Specified days have additional fees to the normal accommodation fees regardless of days before non-working days or the season.
※Contact us for details.
※We accept phone calls from 9:00AM to 5:00PM.
※Check-in time is from 3:00PM, check-out time is before 10:00AM.

Throne hot springs

Same day bathing fees (including tax)
Adults ¥700
Towel ¥310
4 years
old~elementary
school student
¥350
Bath towel (rented) ¥210

Cancelation rules
(for up to 14 people)

No nights 100%
That day 100%
The previous day 80%
2 days ago 50%
3 days ago 30%
4 days ago 20%
5 days ago 20%
6 days ago 15%
7 days ago 10%

信州・木曽上松 貴族の湯・トロン温泉 ねざめホテル

メニュー宿泊プラン

ご宴会向け季節の料理コース

秋の御膳 9月1日~11月中旬まで

お1人様 4,320円(税込み)

忘・新年会 11月中旬~1月下旬

お1人様 4,320円(税込み)

鍋会席 1月下旬~3月上旬

お1人様 4,320円(税込み)

信州牛瓦焼定食 お昼の宴会

お1人様 1,620円(税込み)

ご法要会席

お1人様 4,320円(税込み)

信州・木曽上松 貴族の湯・トロン温泉 ねざめホテル

メニュー宿泊プラン

※ビジネスプランのご利用は、お打ち合わせ、商談、お仕事での利用の方に限らせていただきます。
※大型車でお越しの際は、予約時にお知らせください。
※チェックイン時に、会社名の明示をお願いします。
※年末年始はビジネスプラン対象外となります。

ビジネスプラン料金表
和室 洋室
1名様素泊り 7,150円(税込) 7,700円(税込)
当面の間特別価格
にてご利用いただけます。
5,500円
(税込)
シングルユース 割増無し 割増無し
休前日 割増無し 割増無し

※和室・洋室お選びください。
※お布団のご用意に関しましては、セルフサービスとなります。
※お食事に関しましてはオプションにてご用意いたします。(当日15:00までの受付)
ご朝食 1,100円(税込)  ご夕食 1,650円(税込)~

信州・木曽上松 貴族の湯・トロン温泉 ねざめホテル

メニュー宿泊プラン

※複数のカードの合算はできません。
※ほかの割引との併用、換金、譲渡やお釣りの受け渡し等は致しかねます。
※エージェント及び旅行代理店のご利用、または一般団体のお客様は対象外となります。
※割引等のサービスは予告なく変わることがあります。

信州・木曽上松 貴族の湯・トロン温泉 ねざめホテル

メニュー宿泊プラン

ねざめホテル

信州・木曽上松 貴族の湯・トロン温泉 ねざめホテル

メニュー宿泊プラン

トロン温泉

信州・木曽上松 貴族の湯・トロン温泉 ねざめホテル

メニュー宿泊プラン

寝覚御膳

信州・木曽上松 貴族の湯・トロン温泉 ねざめホテル

メニュー宿泊プラン

和室

信州・木曽上松 貴族の湯・トロン温泉 ねざめホテル

メニュー宿泊プラン

洋室

信州・木曽上松 貴族の湯・トロン温泉 ねざめホテル

メニュー宿泊プラン

赤沢森林鉄道